
9月、10月のダイエットの成果を報告します。 前回のダイエット報告では体重が減らず、むしろ若干のリバウンドをしている ような感じでした。今回は、それを反省してジョギングを取り入れてみることにしました。ジョギングをすることで体重や体脂肪はどのように変化したのかをご報告してみたいと思います。
スポンサードリンク
この二ヶ月は体重を落とすことに専念しました。食事は普通の量。筋トレも今まで通り。それに加えて、ジョギングをするというルールを設けました。と言ってもジョギングはしばらくサボっていたので、きちんと走れる自信がありませんでした。なので、疲れたら歩いてもいい。呼吸がおさまったらまた走る。足が痛くなったら歩いて帰宅してもいい。というなんとも怠け者のジョギングルールにしました。
ただ、厳しいルールにして三日坊主になるのも嫌だったので、ゆるいルールで最低一ヶ月間続けたかったんです。
走ることによって、カロリーは消費します。今の僕の体重だと、4km 走ると 320kcal、6km 走ると 480kcal の消費という計算になります。
食べるものを減らすのは、はっきりいって非常に苦しいです。でも、寝る前のジョギングによってカロリーを消費する形にすれば食べるものを減らさなくても良いんです(むちゃくちゃ食べ過ぎるとダメですよ。体重がキープできる食べ物の量で、いつも以上の運動を加えるという計算になります)。
9, 10月のグラフと体の変化
そんなルールで 9月の 16日から 10月の 22日までほぼ毎日ジョギングした結果がこのグラフです。
走りだした次の日ぐらいからいきなり落ちてますね。これは汗をかいたことによって水分が抜けたのでしょう。その次の週末にリバウンドしているっぽい感じですが、飲み会があったんです。大量に水分を補給したことと、しばらく走れなかったことによるのだと思います。
そこからは小さな波がおきながらも、順調に減っているのが見えますでしょうか?
太いグラフが体重(1目盛り 2kg)で、細いグレーの線が体脂肪(1%)です。どちらも綺麗に落ちていますね。
実は、10月 23日以降は仕事が忙しくなったのもあって、ダイエットの方法を変更したのです。
この内容については、次の報告のときにご紹介できるかな。ただ、結構つらいダイエットなので、続けられるかどうかわかりません。体重を減らすのが目的なので、柔軟に変えていこうとも思っています。もしものときは、ジョギング復活も考えてます。
ジョギングは、息が苦しくなったりして結構辛い運動です。時間もかかります(速く走れると効率が良いのですが)。ですが達成感があり、汗を流すのも気持ちいいですよね。
今回は時間の関係で 1ヶ月ほどしか続けられませんでしたが、うまく時間を使って継続的にやっていきたいと思っています。
ちなみに上のグラフ画像は、僕が使っている体重と体脂肪の記録をするための iPhone 用アプリの画面です。シンプル・ダイエットというアプリ。かんたんに記録できるし、グラフも見やすいしお勧めですよ。
- 前回の報告 : 筋トレが楽しすぎてダイエットを忘れていました